気分屋上司は〇〇にせよ

あの人また怒ってる。
さっきまで機嫌よかったのに、、、
Kotetsu
Kotetsu

職場に一定の頻度で発生すると推測される「気分屋上司」。

私の今の上司もそうで、突然よく分からないタイミングで感情が昂ります。

一度昂ると、自分の都合の悪いことは棚に上げて部下の不手際を非難してきたり、論理で不利でも勢いと権限で物事を押し切ろうとしてきたりします。

もう慣れているので極力受け流すようにはしているのですが、やはり気分は良くないですし、私のコンディションが良くなければ凹みもします。

この記事では、気分屋な上司に詰められて嫌な気分になったときに心がける3つのこと、「気分屋上司を○○にする」ことについてまとめたいと思います。

本当は一刻も早く離れた方がいいのですが、そうは出来ない場合ということを考えて、やり過ごすための方法を考えていきます。

こてつの実験手帖

上司が気分屋で、言うことがコロコロ変わる […]…

気分屋な上司は〇〇にせよ(3つある)

上司

気分屋上司はここがイヤだ

気分屋上司は、相手が自分の言葉をどのように受け止めるかを考える、という配慮ができない人間です。

だから平気で相手を罵ることが出来ますし、一時的な感情に任せて、自分の不備を棚に上げて部下を叱責したりするのです。

本来はそのような人間が出世し、権力を持たせるような職場、会社でなければいいのですが、どういうわけか一定の年齢層を超えた幹部社員にそのような人間が多い気がします。

年を重ねるにつれて周りに自分を抑える存在が少なくなり、多少は抑制されていた感情の揺らぎをコントロールできなくなっているのかも知れません。

このような上司だと、何を言われても感情が動かなくなります。

「言ってることは尤もなのに、その言い方がなぁ・・・」とか「その言い方はないんじゃない?」と感じることはあっても、基本的に早く終わらないかなと思いながら話を聞いています。

気分屋上司の使い方

私は、気分屋上司が以下の3つに該当すると思うようにしています

  • 「反面教師」にせよ
  • 「共通の敵」にせよ
  • 「馬鹿」にせよ

順に説明します。

気分屋上司は「反面教師」にせよ

気分屋上司の言動は、その全てが人を凹ませ、腹立たせるものばかりです。

そこで私は、自分や同僚が何かを言われている時、あるいは言われた後で「あそこはこう言った方が良かったかな」とか「先にその話したれよ。順番逆やろ」など、上司のコメントを反面教師として「自分ならどうするか」の材料としています。

自分が上司になったとき(想像できませんが、、、)、あるいはならなくても同僚など他人と仕事をする時に「こう言われると悲しいのか」ということを身をもって感じられるので、そうならないように気をつけることが出来ます。

気分屋上司は「共通の敵」にせよ

チームのメンバーで複数人、上司に対する不満がある場合はそれを共有しましょう。

「自分にとって敵」になってしまった場合、自分だけの敵ではなくみんなの共通の敵にする方がいいです。これは「上司の悪行を広める」という意味ではなく、自分が辛いことを打ち明けて同じ思いをしている人を見つけることを意味します。

自分1人で苦しまずに、みんなで悩みを共有すれば辛さは大きく減ります。

愚痴を言うことに集中してしまい、貴重な自分の時間を費やすのはもったいないですが、「イヤな思いをしている」ことを伝えられる人がいるのは重要です。

仮に他に自分と同じような状況の方がいなかったとしても、そこで打ち明けたことで周りも気にかけてくれるようになりますし、その後また何かあったときに話が早いので楽になります。

辛いことは声に出して吐き出した方がいいことも多いので、勇気を出して声を挙げることをおススメしたいです。

気分屋上司は「馬鹿」にせよ

「こんな風にしか伝えられないなんて可哀想な人」

「また部下からの信頼失くしてるやん、大丈夫かなこの人」

と、ちょっと引いた目線から冷静に蔑みましょう。

相槌や返事は、必要最小限かつ感情の振れ幅も最小限に抑えましょう。

貴方の尊厳を平気で踏みにじろうとする無神経な人間に、貴方の大切な時間や心を1ミリたりとも割いてやる必要はありません。

大切なのは自分と自分が守るべき周りの人間なので、そのためには上司は「ハンコをくれる何か」でしかありません。

まとめ

まとめ

上司かどうかに関わらず、気分屋な人とは極力距離をおいて、付き合わないようにするのが吉です。

私の場合、仕事自体にはやりがいを感じており、今後セミリタイアが視野に入ってくるということでもない限り、即職場を離れるという選択は出来そうにありません。

そのため今の職場に残る必要があるのですが、自分を傷つけてこようとする人間は

  • 反面教師にして
  • 共通の敵にして
  • 馬鹿にする

ことを接し方の基本としようと改めて思います。

参考になれば幸いです。