ビジネスクラスでの快適な過ごし方を考える

  • 2019-11-13
  • 2019-11-14
  • 仕事

少し先の話ですが、海外出張に行くことになりました。

目的は今後のパートナーになるかもしれない会社との顔合わせミーティングや関連企業の下見と情報収集。in USA。

そしてなんと、初めてビジネスクラスに乗れることになりそうです!!!

搭乗時間は片道10時間ほど。

行った先での仕事のことなど考えず、往復の移動に全ての情熱を注ぎこむ出張となりそうな予感がします。

ビジネスクラスとエコノミークラスの違い

airport

多くの出張ではビジネスクラスを使うのは幹部社員、役員クラスでしょう。それ以外の下々の者たちはアメリカだろうがブラジルだろうがエコノミーで向かいます。

ビジネスクラスの良さを知るにあたっては、エコノミーとの比較が一番だと思うので、その違いについて調べてみました。

ビジネスクラスとエコノミーの違い1:搭乗前チェックイン

エコノミーは2時間前ぐらいにチェックインしておく必要がある。

一方ビジネスは1時間前とか45分前とかでいい場合が多い。

ビジネスクラスとエコノミーの違い2:搭乗前の過ごし方

エコノミーはどこか隅っこでスマホいじるぐらい

ビジネスはラウンジに入れる!

ビジネスクラスとエコノミーの違い3:機内設備

エコノミーは座席が斜め。とても眠れたもんじゃない。

ビジネスはフルフラット!快眠が約束されています。

ビジネスクラスとエコノミーの違い4:機内食

エコノミーは「Chicken or Fish?」

ビジネスはコレ↓

ANAのホームページより。例として成田~ホノルル間のメニューを掲載。

コース料理!!

コース料理!!!

コース料理!!!

和食と洋食から選べます。これは楽しみすぎる。しかも事前に選べるらしい。

しかもさらに地味にコレもすごい↓

同じくANA様のHPより。成田~ホノルル間

お好きな時に!!

お好きな時に!!!

お好きな時にうどんが!パスタが!!

食べ放題ですか??

ビジネスクラスとエコノミーの違い5:ドリンクの種類

エコノミーはワインとかビールとか。スーパードライとか飲めるからいいじゃないですか。

ビジネスはこちら(リンクにしました)↓

https://www.ana.co.jp/int/inflight/guide/pdf/201909/nrt_hnl_c_201909_d.pdf

もうとにかく種類が豊富!!

ワインもソムリエが選んだ極上の銘柄らしいです。詳しくないので銘柄で興奮が出来ないのが残念ですが、とりあえず高そうなやつ飲んで来ようと思います。

調子に乗って飲みすぎないことだけ気を付けたいと思います(特に往路)。

ビジネスクラスとエコノミーの違い6:手荷物

ビジネスの方が先に預けた荷物が出てきます!待ち時間が短い!特に復路とか、早く帰りたいですよね。これはとても楽でいいですよね。

ビジネスクラスではどう過ごすのがいいのか

以上のビジネスクラスならではのサービスをなるべく受けられるように、どう過ごすかを考えてみます。

ビジネスクラス攻略法1:空港には早めに着くようにして、ラウンジへGo!

いつも準備がギリギリになってしまい、空港に着くのも直前、バタバタしたままチェックインからの搭乗という感じで、空港にいる時間を設けることなど考えたこともありませんでした。

しかし、このラウンジを使える権利というものを無駄にするわけにはいきません。しっかり体調を整え、ラウンジでゆっくりしたいものです。

周りに合わせてビジネスマン感もある程度出した方がいいかもしれません。その場合はPCを開けばOK(ダメリーマンですみません…)。

軽くビール、軽く食事をとるのもいいでしょう。機内食に備えて飲食は控えめに。

ビジネスクラス攻略法2:機内食は事前予約。飲みすぎない。

今から迷います、和食か洋食か。食事をしっかり楽しみましょう。

そして飲みすぎない。きっとワインも美味しいのでペースが上がりそうですが、機内は乾燥するので普段より酔いが回り易いはずです。

ビジネスクラス攻略法3:機内ではしっかり休む。リラックス

映画やゲームなどもたくさんあって(ここはエコノミーと違いはなさそう)、時間を潰すネタには困らなそうです。ですがここはあくまでビジネス出張なので、機内ではしっかり休めるように気を付けたいと思います。

一応プレゼンもあるので、その準備もしなければいけません。最後の悪足掻きとしての英語の勉強も。。。

とはいえせっかくのフルフラットですし、ちゃんと睡眠もとろうと思います。仕事の本番は飛行機を降りてから。それに向けて英気を養おうかと。

ビジネスクラス攻略法まとめ

僕の調べ方の問題なのか、どうやら飲食に関するサービスで大きな違いがありそうです。

しっかりサービスを享受して、いい仕事ができるように上手く利用したいと思います!